犬のしつけのあれこれ

プロのドッグトレーナーから送る、犬のしつけ・飼い方・訓練・について。

ドッグフード?手作りフード?どっちがええの??

f:id:segata-dogschool:20181030145436p:plain

 クロワッサンのおもちゃをみせびらかすアレイさん( ^ω^)・・・

 

犬へどんなご飯を食べさせるか迷ったことはありませんか???

私にもその悩みはありました(゜-゜)ドッグフードの種類はあれやこれや・・・パッケージには色々な魅力あふれる言葉が陳列していて、

 

「いったいどれを選べばええねんな・・(。´・ω・)?」

 

 

私の飼っているアレイにも

「どれが合うかなんてさっぱり分からへんし、値段を見てからあまり安すぎない物を選べばええかなぁ。」

なんて考えで買ってました。

 

そんなある日の夜中

「オエッ・・・」とアレイの声。

嫌~~~~な声。寝ていても( ゚д゚)ハッ!と眠い目を覚ますあの声。

起きてからアレイの嘔吐物を掃除・・・

 

 

吐いた原因は「体調不良かなぁ。」なんて思ってましたが、2~3日に1回は吐くようになってしまいました。

それが原因かだんだんとドッグフードへの食いつきも悪くなって、ご飯を用意しても

 

「嫌やなぁ・・・(´・ω・`)

 

みたいな表情をするようになってきたんよ。

 

ご飯をあげても美味しそうに食べてもらえへんかったら心配になる。

 やっぱりご飯は美味しく食べてほしいやん?

 

そこからどうすれば吐かなくなって、夜中にゲ〇の掃除をしなくてよいか(重要)を調べていきました。

 

 ドッグフードの種類を変えてみると・・・

 

同じ価格帯の商品  「オエッ(゚д゚)」

高いフリーズドライの商品  「もっとよこせ(ΦωΦ)」

 

ん~・・・食べてくれるのは嬉しいねんけどお財布には厳しいなぁ( ^ω^)・・・

 

さらに調べて人に聞いたら

 

「手作りにしたらええで。」

 

これを聞いて即実行!!!

 

分量は

 

 

野菜3:お肉3:おかゆ

 

ポイント

 

この分量をしっかりと守るのではなくて、血液検査をして栄養素の過不足を把握する

 

野菜はしっかりと煮込んで消化しやすい状態にする

 

お肉は脂肪が多すぎる部分を避ける

 

お米は消化しにくいのでおかゆ状態にする

 

 

私が作っているのはこんな感じ

 

野菜編

かぼちゃ、人参、大根、キャベツ、ナス、ブロッコリー、などです。

他にも食べても大丈夫なものなら加えてみてもいいかもしれませんね。

 野菜は鍋でいっぺんに作って、タッパー4~5個分に分けて冷凍保存してます。

そして使う分だけ解凍して電子レンジでチンをし、軽く温めてからあげます。

f:id:segata-dogschool:20181031164322j:plain

 ((写真の奥でアレイがよこせと言ってますね(・∀・)))

 

 

お肉編

 豚肉や鳥肉、牛肉などを湯がいてからあげます。

こちらは2~3日で使い切る分を湯がきます。保存は冷蔵。

お肉のポイントとして脂肪の多いところは避けると書いたけど、脂質は必須要素やから避けすぎもNG。

f:id:segata-dogschool:20181031170026j:plain

 ((こちらの画像でもアレイがお肉をよこせと言ってるね(ΦωΦ)))

 

手作りのフードに変更してからは夜中に吐くことも無くなったし、ご飯が大好きになったよ(ΦωΦ)


手作りご飯とハウス

 

 

こんな感じで小屋が軽く吹っ飛ぶぐらいにはご飯が好きになってくれました。

 

やっぱり我が子が元気にご飯を食べてくれると安心して嬉しいもんやね。

 

手作りに変更してからアレイの体に嬉しい変化が。

それまでは被毛がぺったりとしていたのが、ふっくらとした被毛に変わりました。

それまでは脂が多かったので毛根から排出される脂が多くてぺったりしていて、脂の量や質が適正になったのでふっくらと健康な被毛に変化したのだと思われます。

 

 

手作りご飯に変えてから5~6年は経つんかな?毎年血液検査をしてるけど、いたって健康に過ごせていますε-(´∀`*)ホッ

 

小型犬だと食べる量が少なくて作るのも楽。

大きくなるにつれて全てを手作りフードに変更するのはしんどいと思います。

 

今回はアレイのケースで書き上げましたが、ドッグフードを否定するわけではありません。私もドッグフードを使うことはあります。

仕事や旅行で数日家から離れる時などは重宝しています。

 

完全に使い分けるのではなく、半分はドッグフード、半分は手作りにしてもいいかもしれません。

 

ただしその場合えり好みを招きかねませんが・・・(笑)

 

犬のフードで迷われた際に少しでも参考になれば幸いです。